やまとリハビリテーション連絡会

2月17日に行われた、やまとリハビリテーション連絡会
リハビリテーション科の柴平言語聴覚士が参加しました。

やまとリハビリテーション連絡会は平成28年4月に発足した、
大和市にある病院・介護老人保健施設・訪問介護ステーション
に勤務するリハビリテーション関連職種の集まりです。

大和市内のネットワークを構築し、多職種との連携を図ること、
地域に住むすべての人に対し、保健・医療・福祉の観点から
必要なリハビリテーション資源を提供することが目的です。

今年度はお互いを知るために、各々の特色や強み、独自の取り組みなどの発表を行い、
新しい視点で物事を見るよい機会となりました。

当院の発表では、特色として規模的に小回りが利くこと、お互いの顔が見えやすいこと、
たくみんのこと、地域包括ケア病床のこと、広報誌KEEPのこと、クラブ活動があること、
柴平言語聴覚士と関わりが深い地域口腔ケア連携推進事業について話しました。

発表後の質疑応答では、電子カルテ導入前だったこともあり、
急遽茂木部長から電子カルテ導入についてお話していただきました。
集まりの中でも電子カルテを導入しているところはまだ少なく、
会場のみなさんも興味深く聞いていらっしゃいました。

今後もこのような医療セミナーに協力していく予定です。
多職種による連携で地域を支えていきたいと思います。

 

「高齢者の乳がん」について医療セミナーをしました。

 11月28日、グランダ鶴間・大和にて、乳腺外来 西澤昌子医師による
ベネッセ医療セミナーが行われました。

テーマは
知っておきたい高齢者乳癌のこと ~早期発見・早期治療について~

IMG_3516

乳がんは女性の罹患率第一位です。
生涯のうち14人に1人は乳癌になるというデータが出ています。
これは、14人女友達がいたら誰かは乳がんになるということです。

乳がんについての意識度調査では写真のような回答が多くありました。IMG_3513

最近では女性芸能人が罹患したことを発表し、さらに乳がんに関心が高まっていますが、
日本では乳がん検診の受診率がアメリカやヨーロッパに比べてかなり低く、まだまだ
病気に対する意識に違いがあるようです。

西澤医師の患者さんのなかにも「なぜもっと早く来なかったの?」と聞くと
「こわかったから」という返答がとても多いそうです。
「こわい」のは、乳がんというものを知らないからで、乳がんを知るための
はじめの一歩ががん検診であることを参加者の方に伝えていました。

講演後に、個別で相談に応じる西澤医師。
数名の方の相談に応じました。
IMG_3551

講演後のアンケートでは参加者の方全員が
「非常に良かった」という回答をいただきました。

中央林間病院では、今回セミナー講演を行った西澤昌子医師
毎週火曜日・午前中乳腺外来をしています。
↓ 詳しくはこちら ↓
http://www.hospital-crg.net/images/nyuusen-gairai.pdf

 

 

 

ピンクリボン運動で乳がんの早期発見・早期治療の大切さを世界の女性に
伝える運動があり、日本でも色々とキャンペーンが行われています。

 

「高齢者の乳がん」についてセミナー講演をします。

 乳腺外科 西澤昌子医師が「ベネッセの地域医療セミナー」で講演をします。

タイトルは「知っておきたい!高齢者乳がんのこと  ~早期発見・早期治療について~」

日時:11月28日(土) 14:30~15:30  先着30名様限定

参加費は無料となっています。

2015年11月10日_医療セミナー

会場:グランダ鶴間・大和(小田急線「鶴間駅」より徒歩12分) 詳細は下記をご参照ください。

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gd-turuma/

セミナーのご予約はお電話にて承ります ⇒ 電話  0120-02-3715

ご興味のある方は是非ご参加ください!

 

9月5日「医療セミナー」で講演をします!

 

溝口地域医療連携室ベネッセ「医療セミナー」で講演をします。

「認知症サポーター養成講座」
   ※認知症サポーター養成講座は厚生労働省が行っている
    「認知症を知り地域をつくる」キャンペーンの一部である
    「認知症サポーターキャラバン」の一環として行われています。

9月5日(土)14:00~16:00 先着20名様限定

参加費は無料となっています。

セミナー20150809

会場はグランダ鶴間・大和(小田急線「鶴間駅」より徒歩12分) 詳細は下記をご参照ください。http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gd-turuma/

セミナーのご予約はお電話にて承ります 
電話 0120-02-3715  受付時間9:00~18:00(土日祝問わず毎日)
申込番号「G507276」とお伝えください。

ご興味のある方は是非ご参加ください!

木山院長が医療セミナーで講演をしました!

3月7日グランダ鶴間・大和にて、
木山智院長鈴木冠史診療技術部ベネッセ医療セミナーで講演をしました。

タイトルは
「ちょっと気になるおなかの話 パート2
       ~おなかまわりの痛みの原因、解説します~」

前回の講演、「ちょっと気になるおなかの話 パート1」では
胃・大腸のがんとポリープについての内容でしたが、今回は…
おなかまわりの痛み」について。

血便や胸焼け、経験がある方いらっしゃいますか?
血便は憩室症、虚血性大腸炎が原因の場合があり、
胸焼けやげっぷは逆流性食道炎、衝動裂孔ヘルニアが原因の場合も。
木山院長はそれぞれの症状を画像で説明しました。
このような症状はがんの可能性もあるので、がん検診は定期的に受診することが
大切であることを伝えました。
20150307医療セミナー01
おなかの痛みの例として、胆石症や胆嚢炎があります。
胆嚢摘出手術の動画がはじまると、会場からどよめきが。。。
普段みることのない手術の映像に参加者の方々釘づけでした。
ちなみに胆嚢摘出しても身体への影響はほとんどないとのこと。
それを聞いて安心した表情の方もいました。

そして「おなかまわり」といえばメタボ。腹囲のサイズ診断基準の一つとなっています。
メタボ、いわゆるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は内臓脂肪型肥満を
要因として高血糖、脂質異常、高血圧が引き起こされる状態です。
おなかの脂肪には2種類あり、「皮下脂肪」と「内臓脂肪」があり、同じ腹囲でも
人によって、皮下脂肪と内臓脂肪の量は異なります。
「私は痩せているから大丈夫」と思っている方も実は内臓脂肪が多くついている場合も。
20150307医療セミナー02
どうしたらこれらの脂肪の量がわかるのでしょうか。
当院ではCTを使用して正確な内臓脂肪量を測定することができます。
鈴木診療技術部長は内臓脂肪量の違いをスライドで説明。
写真ではわかりにくいですが、CT検査をすると、脂肪量が一目瞭然です。
健康診断の一つとして検査を取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、放射線科で行っている体に負担の少ない肝臓がんの治療
「TACE(肝動脈科学塞栓療法)」を紹介しました。

今回のセミナーで、病状、検査、治療法などをご紹介しました。
検査の性能や治療法も種類はありますが、病気は早期発見が重要です。
定期的な健康診断や、早めの受診をおすすめします。

 

3月7日 木山院長が「医療セミナーで」講演をします!

木山智院長ベネッセ「医療セミナー」で講演をします。

「ちょっと気になるいおなかの話 パート2
       ~おなかまわりの痛みの原因、解説します~」

3月7日(土)14:00~15:00 先着20組様限定

参加費は無料となっています。

医療セミナー院長0307

会場はグランダ鶴間・大和(小田急線「鶴間駅」より徒歩12分) 詳細は下記をご参照ください。

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gd-turuma/

セミナーのご予約はお電話にて承ります ⇒ 電話  0120-02-3715

ご興味のある方は是非ご参加ください!

木山智院長が医療セミナーで講演をしました!

1月17日グランダ鶴間・大和にて、
木山智院長鈴木冠史診療技術部ベネッセ医療セミナーで講演をしました。

タイトルは
「ちょっと気になるおなかの話 パート1
       ~胃や大腸の異変、見落としていませんか?~」

 木山院長胃・大腸のがんとポリープについて話をしました。
20150117セミナー01

がんやポリープの画像をはじめ、それらを切除する
EMR(内視鏡的粘膜切除術)という内視鏡手術の事例を紹介しました。
早期であればEMRなどの治療法で対処することが可能です。

  20150117セミナー03-2

大腸のがん検診で便潜血検査が行われますが、がんが見つかる率が
100%とは言えません。
「陰性だから安心」とは思わず、あくまでも目安であることを忘れずに。
そして内視鏡検査と合わせて行うことで精度の高い結果がでます。
いずれにしても、年一回のがん検診を受けることが大切です。

鈴木診療技術部長からは、当院の検査機器について話をしました。
CTエコーを使用して、胃や大腸を見てみると…
がんやポリープはどのように画像として見えるのか。
普段目にすることのない画像に参加者の方も釘づけでした。
20150117セミナー02

わかりにくいかもしれませんが、下の写真のスクリーンに映っているのは
CTを使用した大腸の画像です。
20150117セミナー04-2
実はこの画像、鈴木診療技術部長自身の大腸ポリープが
見つかった時のもの!
まさかこのポリープ画像の本人がその説明をしているなんて。
参加者の方はビックリされていました。

そしてこのポリープは検診で見つかったものです。
「忙しくて時間がない」「面倒くさい」「自分はまだ若いから」などと
思っている方も多いと思いますが、ご自身のためにも
是非、定期的ながん検診を受けてください!

次回 「ちょっと気になるおなかの話 パート2」は3月7日(土)に
セミナー講演を予定しています。
詳細は後日こちらの「お知らせ」にご案内します。
楽しみにしてくださいね♪

1/17 医療セミナーのご案内

木山智院長ベネッセ「医療セミナー」で講演をします。

「ちょっと気になるいおなかの話 パート1
       ~胃や大腸の異変、見落としていませんか?~」

1月17日(土)14:00~15:00 先着20組様限定

参加費は無料となっています。

医療セミナー院長01

会場はグランダ鶴間・大和(小田急線「鶴間駅」より徒歩12分) 詳細は下記をご参照ください。

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gd-turuma/

セミナーのご予約はお電話にて承ります ⇒ 電話  0120-02-3715

ご興味のある方は是非ご参加ください!

「ちょっと気になるおしっこの話」について医療セミナーで講演をしました。

12月13日グランダ鶴間・大和にて、
中央林間病院じんクリニック 藤井徳照院長藤井純一臨床工学技士長
ベネッセ医療セミナーで講演をしました。

タイトルは
「ちょっと気になるおしっこの話
       ~尿トラブルのメカニズムと腎臓(人工透析)について~」

1213セミナー001
前立腺肥大や過活動膀胱によって起こる「尿トラブル」。
そのメカニズムと治療法、腎臓のお話をしました。

 

藤井徳照院長からは主に前立腺肥大について。
1213セミナー002
症状や検査法など実例画像を用いて説明をしました。
検査はエコーを使用したり、また治療法も様々。
患者さんの症状にあった対応が多くあります。
トイレが近いなどの症状がある場合は、気兼ねせずに
最寄りの泌尿器科へ受診してくださいとのこと。
続いて、腎臓の構造と働きについて。
ダイアライザーという透析装置を実際に見せて、
透析の説明を行いました。

藤井純一臨床工学技士長からは、中央林間じんクリニックの案内。
1213セミナー003
施設案内、機器の紹介、無料送迎サービスなど。
また中央林間病院が隣接、医療連携をしているので
安心して透析治療を行うことができます。
透析治療を行うにあたり患者さんが少しでもくつろげるよう
環境設備や接遇などを説明しました。

今回のセミナーは参加者がとても多く、皆さん熱心に耳を
傾けていました。そして質問も様々でした。
気になる症状があったり、自分に当てはまる症状がある
参加者の方の、診察するきっかけになればと思います。

12/13「医療セミナー」のご案内

中央林間じんクリニック藤井徳照院長藤井純一臨床工学技士
ベネッセ「医療セミナー」で講演をします。

「ちょっと気になるおしっこの話
       ~尿トラブルのメカニズムと腎臓(人工透析)について~」

12月13日(土)14:00~15:00 先着20組様限定

参加費は無料となっています。

医療セミナー1213-01

会場はグランダ鶴間・大和(小田急線「鶴間駅」より徒歩12分) 詳細は下記をご参照ください。

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/gd-turuma/

セミナーのご予約はお電話にて承ります ⇒ 電話  0120-02-3715

ご興味のある方は是非ご参加ください!