先日、院内で「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
当院の職員約20名が参加しました。
誰もが耳にしたことのある「認知症」。
これは超高齢化社会に伴い深刻な問題の一つとなっています。
「認知症サポーター」は認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を
あたたかく見守る応援者のことです。
今回の講座では「認知症」について、「認知症の人と接する時の心構え」、
「認知症サポーターのできること」など、溝口副看護部長・地域医療連携室長が講話を行いました。
認知症の人への接し方については「良い例」「悪い例」を動画で紹介。
また、それを踏まえて病院へ来られた患者さんが実は認知症だったら。。。という
ことを想定して今後どのように患者さんに接していくべきかなどを話していきました。
また、大和市内に開設されている相談窓口や高齢福祉サービス制度なども案内しました。
オレンジリングを着用している人を見かけたら。。。
その人は「認知症サポーター」です。
院内で、このリングを着けている職員を見かけたときには、
「認知症サポーター」のことを思い出してください。
そして、できる範囲のあたたかいサポートにご協力ください。